• 2021年2月26日
  • 2022年12月9日

ASUS RT-AX86Uを購入したのでレビューと感想

ASUS RT-AX86U PROとRT-AX86Uの違い RT-AX86Uの流通があまりなくて現在販売されてるのはRT-AX86Sが中心なので、実質RT-AX86Uの値上げ後継ですね。 RT-AX86Sではメモリ不足の影響が起きやすいので、メモリ1GBのRT-AX86U PROが発売されるのは助かるかと思います。 2.5GbpsLAN搭載機器も増えているので、2.5GbpsLANポートを1つ搭載 […]

  • 2021年2月11日
  • 2022年4月18日

NURO光のF660Aに接続したASUS RT-AX86Uをメインルーターとして使う方法

NURO光でASUSルーターを追加して2重ルーターにして使う (2022-04-18)色々試して分かったことがあるので内容の一部を追加や変更を行いました。 ルーター機能が解除できないNURO光のF660AにASUSのRT-AX86Uをルーターモードで追加(ルーターが2重の状態)して、高性能なルーターの性能や機能が発揮できるようにしたので、その設定を紹介します。同じ管理画面が使われているASUSの他 […]

  • 2020年12月1日
  • 2020年12月5日

ボルネードの温風サーキュレーター VH200-JPを買ってみた

VORNADO VH200-JPのレビューと感想 ボルネード VH200-JPは6畳用のファンヒーターです。JPと付いてるのは日本のコンセントに合わせた日本向けモデルとなっています。 VORNADOは米国のサーキュレーターの老舗メーカーで、日本ではエヌエフ貿易が販売と日本での保証を引き受けている総代理店となっています。 VH200-JPは大きなファンを使った温風サーキュレーターです。静かに穏やかに […]

  • 2020年11月7日

GeForce RTX 3070を搭載したときの起動時のエラービープ音を解決

GeForce RTX 30シリーズには特定のマザーボードと設定で起動時にエラーが点灯する、ビープ音がする、という問題があるようです。 私の環境でも確認できましたのでまとめます。 マザーボードUEFI設定でCSMを有効にしていると、MSI GeForce RTX 3070 GAMING X TRIOを接続して起動するときに、BIOS起動時のエラーを表すビープ音とLEDが点灯しました。 これはWin […]

  • 2020年11月6日

GeForce GTX1070からRTX3070に交換

MSIのGeForce RTX 3070を購入したのでレビュー RTX 3070を購入した理由 メインの液晶モニターをUWQHD(3440×1440) 75Hzのものに変えてから、FF14が性能不足で30Hz制限でプレイしていました。 FF14ではフレームレート選択できる仕様です。 無制限 モニターのリフレッシュレートの1/1 モニターのリフレッシュレートの1/2 モニターのリフレッシュ […]

  • 2020年11月5日

ダイキン バイオ抗体フィルターを交換

バイオ抗体フィルターについて フィルターの交換とお手入れ 1年経過したのでMCK70VとACK75Lのバイオ抗体フィルターを取り換えました。 新しいMCK70U/MCK70V/MCK70Wと古いACK75Lでは形状が違うので注意。 バイオ抗体フィルターはオプション品なので別途購入して取り付ける必要があります。高価は1年です。 バイオ抗体フィルターの仕組みは公式サイトを見るといいです。 ・バイオ抗体 […]

  • 2020年9月24日
  • 2020年9月24日

ディスプレイポートからDVI-Dに接続できる変換ケーブルを購入

DisplayPortからDVI-Dに接続するための変換ケーブルの感想 最近のグラボはDVI端子が無く、DisplayPortの数が多く搭載されているので、PC側ディスプレイポートからモニターのDVI-Dに接続ができる変換ケーブルを購入しました。 購入したのは「Benfei Displayport → DVI-D 変換 ケーブル 1.8m」です。 モニター側はDVI-DのWUXGA 1920 […]

  • 2020年9月18日
  • 2021年6月18日

オムロンUPS BN75Sのバッテリー交換とBN75T・BL75Tとの比較

オムロンUPSをBN75SからBL75Tに変更 オムロンUPS BN75Sを11年ほど使いましたが、バッテリー交換ランプが点灯して、ブレーカーが落ちてもバッテリー運転に切り替わらずにそのまま電力が落ちてしまうようになったので最新型のBL75Tに取り換えました。 以前はバッテリーの交換ランプが点灯してもバッテリーが弱ってるだけでバッテリー運転に切り替わっていたので、今回は本体も寿命で駄目になったよう […]

  • 2020年9月9日
  • 2020年9月19日

オムロンのUPS BL75Tの購入レビュー

ブレーカー落ちや停電対策にUPS UPS (Uninterruptible Power Supply) とは無停電電源装置のことです。 部屋のコンセントと電気機器の間にUPSを接続することで、コンセント出力(商用電源)が停止した場合にバッテリーから電力を供給することで、動作中の突然の電源消失が原因で機器が壊れてしまうことを防ぐことができます。 パソコンではファイルの書き込み中に電源が切れると、正常 […]

  • 2020年8月24日
  • 2020年9月19日

マスクのケースと洗濯ネットを買ってみた

柔らかいマスクケース 撥水加工されてる抗菌ポーチです。 生地は柔らかくて折りたたむこともできます。 開閉はマグネットボタン式でマスクの取り出しが素早く行えます。 裏側は真ん中で分けた2ポケットになっています。 使用中の布マスクを裏ポケットに折りたたんで一時的に入れるには狭すぎて入りませんでした。 マスクケースを折りたたむと折りたたみ財布より少し大きい形状です。 柔らかいので折りたたむとズボンのポケ […]