レビュー– tag –
-
ネットワークELECOM 2.5GbEスイッチングハブ EHC-Q05MA-HJBの購入レビュー
EHC-Q05MA-HJBを選んだ理由 エレコムのEHC-Q05MA-HJBは2.5Gbpsが5ポートのスイッチングハブです。 ルーター/PC/NASを2.5GbE以上で接続したかったので、3ポート以上の10GbEまたは2.5GbEの製品で探しました。 この製品を選んだのは価格と信頼性で決めました... -
Synology NASSynology NAS DS923+の購入レビュー
Synology DS923+を選んだ理由 Synology DS218ではファイルサーバーとWebテストサーバーとして使っていましたが、暗号化した共有フォルダにファイル名が長いファイルを保存すると失敗するのと、WordPressが遅いのが気になっていました。 DS923+を購入する前... -
Synology NASSynology DS923+の良いところ
メモリの増設と交換ができる Synology DS923+では、メモリの1スロット増設に加え、初期搭載メモリの交換も可能です。最初に1スロットを増設し、さらに必要であれば追加のメモリで初期搭載分を置き換えることで、効率的にメモリ容量を増やすことができます... -
周辺機器エプソン プリンター エコタンク搭載 EW-M873Tのレビューと感想
EPSON EW-M873Tの感想 EW-M873Tの最大の特徴は大容量のエコタンク搭載です。インクカートリッジを交換する煩わしさから解放されました。 EPSON EW-873Tは、エプソンのエコタンクを採用したA4インクジェット複合機で、2020年12月発売です。2023年12月現在、... -
ヒーター | 暖房 | 防寒ヒータークッションと椅子カバーを買ってみた
椅子用のヒータークッションを買ってみた エムールの椅子用ヒータークッションを選んだ理由 100Vコンセント接続で最大55W 温度設定が9段階 背中も温かい 折りたたみで仕舞える 大きさが40x45cm 電源がUSB接続の場合は5V2Aで10Wなので、このヒータークッシ... -
モバイル用品LinkBuds S (WF-LS900N) の感想レビュー
概要 LinkBuds S (WF-LS900N) は、左右独立型で軽くて装着感が良くそこそこ音質が良いですが、正しく装着ができていないと音質に悪い影響があります。ノイズキャンセルや外音取り込みの切り替えができるので日常使いに使いやすいイヤホンですがバッテリー... -
美容と健康スチーム式のホットアイマスクで目の疲れを取るパナソニックの目もとエステ
目もとエステ EH-CSW68(SW68)の感想 EH-SW68とEH-CSW68の違いについて EH-SW68とEH-CSW68ではバンドの色と販売ルートが異なります。本体は同じものです。 EH-SW68はバンドの色は黒、EH-CSW68はバンドの色がグレーとなっています。 本体の作りについて アイ... -
モバイルXperia XZ2 Premium SOV38 が壊れたのでXperia 1 IIIのSIMフリーを購入した
Xperia 1 III を購入 Xperia XZ2 Preimu が壊れたので、後継にXperia 1 IIIを購入しました。 写真は左からXperia XZ SOV34、Xperia 1 III XQ-BC42、Xperia XZ2 Premium SOV38。 長さが一番長くなりましたが、長くなって困ると言うことは特になし。Xperia X... -
お掃除ダイソン掃除機のデジタルスリムを買ったのでレビューと感想
Dyson Digital Slim Fluffy+ (SV18FFCOM)を購入しました。 Fluffy+は複数のノズルがセットになったパッケージとなっています。パッケージは付属するノズルの種類が異なる商品が複数あるのでセット内容をしっかりと確認する必要があります。 Originはシンプ... -
美容と健康スマホに記録できる体温計を買ったのでレビューと感想
音波通信体温計 MC-6800B けんおんくんを買ってみた オムロンの「音波通信体温計 MC-6800B けんおんくん」を購入しました。 以前からスマホで記録できる体温計があると良いのに!と思っていたのが、いつの間にか発売されてました。しかも、血圧計や体組成... -
周辺機器PC用のスピーカー BOSE Companion20のレビューと感想
BOSE Companion20を購入したので感想 BOSE Companion2 Series IIIが故障して品切れになっているのでBOSE Companion20を購入しました。 多くのスピーカーはある程度音を大きく出さないと良い音にならないのですが、ボースのコンパニオンシリーズは小音量で... -
周辺機器スマホで確認できるWi-Fi ワットチェッカーを買ったのでレビューと感想
WiFiワットチェッカー RS-WFWATTCH1を購入 RS-WFWATTCH1はWiFiに接続してスマホで確認ができるラトックシステムのワットチェッカーです。 現在の消費電力の他にログを記録しておけるので、リアルタイム(1秒毎)/1時間(1分毎)/1日(時間毎)/1ヶ月(日毎)のグラ... -
周辺機器マウスコードホルダーを買ってみたのでレビューと感想
Hotline games 新3.0+のマウスコードホルダーを購入 ケーブルが引っかかるとマウスを動かしにくいので、マウスコードホルダーを購入しました。ケーブルの邪魔がなくなりマウス操作が楽になりました。 Hotline games 新3.0+を選んだ理由 Hotline gamesのマ... -
周辺機器EPOS ゼンハイザー GSX-300を買ったのでレビューと感想
EPOS ゼンハイザー GSX 300 を購入 2017年5月に購入したUSBオーディオデバイスのSound BlasterX G5が故障したのでヘッドセットと同じゼンハイザーのGSX-300を購入しました。 Sound BlasterX G5の故障は途中で音が切れてしまう症状でした。USBを挿し直すと... -
周辺機器スチールラックのポールに固定できるヘッドホンハンガーSMH-1のレビューと感想
丸いパイプに固定できるヘッドホンハンガー ヘッドホンハンガーはヘッドホンを掛けておく場所です。ヘッドホンスタンドは卓上に置きますが、ヘッドホンハンガーは棚などに固定します。固定する棚やポールの厚みは最大5cmまで。 SEELETON SMH-1は平らな板だ...
12
