MENU

テーマをTHE THORからSWELLに変更

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
目次

THE THORをやめた理由

ブロックエディタに移行するために、最新のWordPressに最適化が進んでいるテーマに乗り換えることにしました。

これまではAdobe DreamweaverVisual Studio Codeで作成してコードをコピペということもしていましたが、今はWordPressの機能が成熟しており、初めからWordPressで下書きとかもしていく方が更新しやすいかなと。

THE THORを購入したときはまだクラシックエディターが中心で、ブロックエディタは使いにくいものでしたし、デザインがよくてシンプルで早いTHO THORが最適という判断でした。

AMPなど当時最新のSEOに最適化されていましたしね。それが今では、わざわざAMP用に別に作る意味があまりないよね、という感じに時代が変わりました。

デザインの調整はTHE THORはスタイルを色や太さや線の太さや配置など一つ一つが細かく変更できたのですが、色や形状などを決めたものを何度も使うというのは使いにくさがありました。どこかにコードをコピーして管理して、使いたいときにそこから貼り付けるという感じです。プラグインのAddQuicktagに登録することで使いやすくしてました。

SWELLを選んだ理由

SWELLはブロックエディターで使いやすく設計されているのが大きいです。記事を書くときに使うエディターが使いやすいことが何よりも大事!

クラシックエディターでは文字で選んで装飾していくので、やってみて違ってやり直すということになりやすいです。style=にクラスを追加していくタイプだと、コードの方で削除してやり直さないと修正が上手くいかないですね。

ブロックエディターはデザインが見た目で分かるので選びやすいです。

SWELLでは変更する頻度が高くなりそうな機能やトラブルが起きたときに確認が必要な機能はテーマのカスタマイズではなく、メニューに直接「SWELL設定」として出ているのが分かり易くていいですね。

プラグインの整理

WordPress テーマが変わると必要なプラグイン、不要なプラグインが変わります。

不要になったプラグイン

AddQuicktag

クラシックエディター用でよく使うHTMLコードを簡単に挿入できるプラグインです。ブロックエディターでは似たようなことをブロックで行えるので不要です。

Autoptimize

キャッシュと高速化のプラグインです。SWELLではSWELL設定の高速化に同様の機能があるので不要です。「Autoptimize」が有効な状態で「All In One WP Security」を更新すると不具合が起きることが多かったのでこのプラグインを無効にしてから更新していましたが、SWELLの高速化機能ではトラブルなく使えています。

Classic Editor

クラシックエディターが消えてしまった新しいWordPressでクラシックエディターを使い続けるためのプラグインです。ブロックエディターを使うなら不要です。

Simple Banner

テキストメッセージのバナーを挿入するプラグインです。投稿ページの上部にPR表記を入れるために使っていました。SWELLではテーマの機能に同様のものがあるので不要です。

Simple User Avatar

アバターアイコンを自由に登録して使うためのプラグインです。SWELLでは同様の機能があるので不要です。

追加が必要になったプラグイン

SEO SIMPLE PACK

SEOを拡張するプラグインです。タイトルの表示形式を変更したり、GoogleアナリティクスなどのIDを登録して使用できます。SWELLの機能を補完するプラグインです。

【SWELL】乗り換えサポート from THOR

WordPressテーマ「THE THOR」から「SWELL」に移行しても作成済みのページの表示を崩さないためのプラグインです。このプラグインは登録ユーザー用のSWELLのサポートでダウンロードして使います。

THORを大きくカスタマイズしてると表示が引き継がれないものも多いので、SWELLに変更してから各ページを確認して必要に応じて編集する必要があります。このプラグインを使うと慌てなくても大丈夫なぐらいにはなっています。

個人的にお気に入りのプラグイン

All In One WP Security

WordPressのセキュリティを強化するプラグインです。しっかり対策をしたい中級者向きのプラグインです。パスワードとパーミッション設定をしっかりしていれば、このプラグインを使わなくても簡単に不正な手法にやられることは無いと思います。初心者が良く分からないままに設定するとトラブルの原因になるので注意。

All-in-One WP Migration

使用しているWordPressサイト(ブログ)のコピーをするプラグインです。新しい場所に引っ越したいとき、ローカルな環境でテストしたいときなどに使えるプラグインです。

Broken Link Checker

リンク切れを自動で確認して通知してくれるプラグインです。

Category Order and Taxonomy Terms Order

カテゴリーの並び替えができるプラグインです。

Contact Form 7

コンタクトフォーム(問い合わせページ)の作成が簡単にできるプラグイン。

Media Library Assistant

メディアファイルをカテゴリーやタグで管理しやすくするプラグイン。同じ画像を複数のページで使うのに探したいときなど便利。

PublishPress Revisions

投稿ページのリビジョン(更新)のコピーができるプラグイン。公開済みの投稿をそのままに、更新を下書き状態にして進めたいときに便利です。

Rinker

Amazon、楽天市場、ヤフーショッピングの商品検索ページに移動できる広告リンクの管理ができます。商品広告リンクを載せるならこのプラグイン。前提として、アフィリエイトサイトへの登録が必要です。

Simple Image Sizes

作成する画像サイズを追加できるプラグインです。よく使う画像サイズを登録することで、アップロードしたときに自動でそのサイズを作れるようになります。

Throws SPAM Away

日本語のないコメントをスパム扱いにできるプラグインです。コメントスパム防止に。

TinyPNG – JPEG, PNG & WebP image compression

画像ファイルを軽量化してくれるプラグインです。異なる画像形式への変換はできません。一般的なブログで使われている画像の確認には問題のない画質バランスになっています。画質設定の変更などはありません。高画質で見せたい画像の場合、アップロードしたオリジナルファイルをTinyPNGで変換しない(再圧縮しない)ことで対処します。

UpdraftPlus – バックアップ/復元

WordPressの投稿やアップロードをバックアップするプラグインです。WordPressの環境全体のバックアップではなく、データベースやプラグインやテーマやアップロードのフォルダを個別に圧縮して保存するバックアップです。復元するにはデータベース以外は圧縮保存したフォルダを解凍してコピーという形になります。

「All-in-One WP Migration」は無料版ではサイズに上限があるため、サイズが大きなアップロードフォルダを除外して、「UpdraftPlus」で保存して手動でコピーすることで解決します。

WP Last Modified Info

最終更新日を表示するプラグイン。表示以外に、記事を更新したときの更新日の変更や固定化ができます。記事の内容を変えていない更新の時に更新日時はそのままにしたいときに使用します。

WP Multibyte Patch

2バイト文字(日本語)による問題を起こりにくくするプラグインです。日本語は1文字で2文字の扱いになってしまうことや、日本語のファイル名やWordPress内の検索でおかしくなるという問題を防ぎます。

XML Sitemap Generator for Google

サイトマップを作成して主要な検索エンジンに通知するプラグインです。追加や更新された記事がGoogleなどの検索に反映されやすくなります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

※日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次